お知らせ・イベント情報 一覧

竜東やまびこ園〖お知らせ〗

竜東やまびこ園からのお知らせです。

開設から25年を迎え、屋根の老朽化が進み、この度改修を行うことにいたしました。期間は9月から約2か月を予定しております。期間中、地域の皆様や利用者様には、資材の搬出入による工事車両の通行や工事に伴う音などご迷惑をおかけする場面が想定されます。利用者さまの安全にはできる限り配慮いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

♪今月も多くのボランティアの皆さんに来園いただき、ありがとうございました。ご利用者様もとても楽しまれていました。

 

 

〖駒ヶ根ライオンズクラブ〗フードドライブ

~駒ヶ根ライオンズクラブより たくさんの食糧の寄付を頂きました~

毎年、駒ヶ根ライオンズクラブではフードドライブを実施しており、集まった食糧を子ども食堂や当社協へ寄付を頂いています。

今年は、新型コロナウイルスの影響で子ども食堂が実施出来ない状況ですが、失業や仕事の減少などで生活資金が不足してしまっている方々等に対しての食糧支援に役立てたいと思います。

このコロナ禍でのフードドライブの活動に対して改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!

ふれあい花壇

ふれあい花壇  台風被害地区へ花苗500寄付

「 長沼花いっぱいプロジェクト 」から頂いた種でひまわりが咲きました!

今年のふれあい花壇はコロナ禍で苗に余りがでました 。

そこでふれあいセンターでの花苗販売会と同時に、台風19号の被害を受けた長野市長沼地区「長沼花いっぱいプロジェクト」へ6月18日に花苗を500苗寄付して参りました。

帰りにひまわりや朝顔の種をいただき、早速ふれあいセンターで種をまいたところ、咲きました!ひまわり🌻コロナ禍でも元気に咲くひまわりを見ると長野市長沼地区の皆さんの頑張りが伝わるようです。

【長野市長沼地区に花苗をお届け🌼】 【ふれあいセンターの花壇・きれいに咲いています!】

令和2年度 地域支えあいサポーターフォローアップ講座 開催しました!

今年度の地域支えあいサポーターフォローアップ講座を7月20日から30日にかけて計4回開催しました。コロナ禍で、不安な気持ちの続く中ですが計92名の参加者となりました。

駒ヶ根市社会福祉協議会は、地域でつながり続けていく方法を、地域の皆様と共に考え続けていきます!

 

竜東やまびこ園〖7月の様子〗

〖7月のやまびこ園の様子〗

普段の活動の一つでパズルに取り組まれています。難易度の高いパズルですが写真を確認しながら、無事完成することができました。 個別機能訓練(リハビリ)では一人一人の間隔をできる範囲で広くし行っています。 トマトの収穫の様子です。しゃがんで手を伸ばし採っています。
 
地域交流として中沢駐在所の宮島さんに来ていただき、特殊詐欺(キャッシュカード)についてお話を伺いました。皆さん集中して真剣に聞いていました。 赤穂高校の平和ゼミナールの学生さんが3名、登戸研究所についての学習のため、来園されました。実際に登戸研究所で働いた経験のある3名の方に話をしてもらいました。実体験を聞き学生さんたちはとても勉強になった様子でした。