お知らせ・イベント情報 一覧

第38回ふれあい広場 参加者募集

第38回ふれあい広場 参加者募集!!

開催日:R7.9.7㈰

開催場所:ふれあいセンター(駒ヶ根市梨の木2-25)

目的:地域に暮らす誰もがふれあいを通して、共に生きる思いやりと心豊かなまちをつくる

~であい ふれあい ともにいきるまち~

参加募集にあたって

・ふれあい広場は参加する全員が実行委員会です。

・ふれあいセンターの建物内、敷地内で行います。

・出店の備品(テント、テーブル等)は各自でご用意ください。

・飲食は販売許可を持っている業者に限ります。(ふれあい広場は露店営業許可を取りません。)

・ステージ発表は屋内の集会室です。

・アート作品展示も毎年好評です。

参加申込「いっしょにやります申込書」

申込フォームまたは駒ヶ根市社協へTEL・81-5900 E-mail・kmshakyo@energy.ocn.ne.jp


「いっしょにやります申込書」を提出した方は…

実行委員会へ参加してください。※団体の方はメンバーの中で必ず1名はご出席をお願いします。

日時:R7.5.20(火)18:30~

場所:ふれあいセンター 食堂 (駒ヶ根市梨の木2-25)

内容:正副実行委員長の選出

ふれあい広場の内容について

担当係決め

今後のスケジュールについて

準備、打合せもふれあい広場です。ぜひ、主旨をご理解いただきご参加くださいますようお願いします。

今年も楽しくやりましょう~☺

R7年度 地域見守り支え合い事業助成金申込募集

令和7年度 地域見守り支え合い事業  助成金申込み募集(ご案内)

 当協議会では、市民の主体的・創造的な地域活動の推進を図るため、令和7年度「地域見守り支え合い事業助成金」の申し込みを下記の要領で募集します。

 1 助成対象事業(概要)

地域の見守りや支え合い、生きがいづくり、介護予防など、地域住民が自ら地域の困りごとや健康づくりに取組む活動の振興を図るため、さまざまなアイデアと地域力を活かし、支え合える活動に助成します。

 〔対象となる活動例〕

・一人暮らし高齢者世帯、障がい者世帯等の支え合いや見守り、居場所づくりを行う活動

・一人暮らし高齢者世帯、障がい者世帯等の外出や生活に関わる困りごとを支援する活動

・いきいきサロンの充実(参加者、担い手の拡充、活動内容等)の充実を図る活動

 2 助成対象団体

 ・地区社協福祉協議会

 ・ボランティア団体

 ・福祉関係団体

 ・個人の地域づくり活動(私的であっても地域の誰もが参加できる公共性がある活動)

3 助成金額

  1申請につき、上限3万円(活動内容を審査して、助成額を決定します)           

4 申込方法

  所定の申請書に必要事項をご記入の上、駒ヶ根市社会福祉協議会(ふれあいセンター)にご提出下さい。

  〇地域見守り支え合い助成金申込書

5 申込期間

  令和7年4月1日(火)~5月30日(金)

 6  審査結果の通知

   当協議会の選考委員会で審査し、その結果を通知します。

※ご不明な点はお問合せ下さい。担当 地域福祉係 宮崎・矢澤

TEL 0265-81-5900 E-mail:kmshakyo@energy.ocn.ne.jp

大原こだま園『春のぼたもち作り』

3月17日(月)~22日(土)に春の行事で「ぼたもり作り」を行いました。人権擁護委員会の方、学び舎の皆さんがボランティアに来て下さいました。中にはぼたもち作りが初めての方もいらっしゃり、利用者さんから作り方を教わりながらされている様子も見られ、とても良い交流の時間となりました。 利用者さんも、「家ではこんなことできない」「久しぶりに作ったね」「美味しくできたね」とお互いに声をかけられる姿も多く、毎日がとても楽しい時間でした。